【ウェルドール降臨】マシンゼウスで周回+強化された水ミルの試運転【絶海龍】
前回に引き続きレーダー龍の周回
今回は「ウェルドール降臨」、捕鯨です。
基本的な周回は他の方のPTを参考にマシンゼウス、
飽きてきたら水ミルの試運転しながら楽しく、
そんな感じで「3匹」作っていきます。
出現モンスター
参考にさせていただいた動画
掲載元→【パズドラ】新レーダードラゴン ウェルドール降臨 【☆6以下強化】 周回編成
と、こちらの動画を参考にさせていただきましたが、
今回はまるっとそのまま用意することはできなかったので、
一部キャラと継承をイジって組みました。
使用したPTと立ち回り
継承内容
立ち回り
変更点はファフニール→グリフォンとその変換継承、
確定6コンボ以上の盤面を作るための変換を
上下2列変換→サウザーに変更しています。
このPTに関しては押さえるべきポイントと、
代用できるキャラの候補が多々あります。
すべて書き出すと長くなるので、
重要そうなところだけ書き出し・・・たかったのですが、
書き終えてみれば結局長くなりました。
キャラの役割と代用(継承)、押さえるべきポイント
まず「ドロリフ」に関しては必須スキルですが、
ヘイストの有無に関してはPT編成によります。
また、この組み方だと変換マシンゼウスに「遅延耐性×5」必須。
このPTのスキルブーストは「24」で、
一番重いスキルは最後に使用するゼウス継承サウザーの
「32ターン」です。
道中ヘイスト無しで進んだ場合、
ボスまでに経過するターン数は「6ターン」なので、
ヘイストが「2つ」必要になります。
なのでサブの変換継承をポルックスとシェザル等、
2ヘイスト入れられるのであれば、
ドロリフはシュウや、ばつ丸等のヘイスト無しでOK
逆にポルックスをミニヴァル、
シェザルを他の変換等にして使うのであれば、
ヘイスト込みのドロリフが必要になります。
グリフォンに継承している覚醒アルテミスは、
「木を6個以上」作れそうなキャラであれば
誰でも良いと思います。
私の場合は後半パズルすら疲れてきたので
アルテミス→アヴァロンに変えて、
ほぼズラすだけのような感じに変えました。
ただ、動画のように1列1コンボのみだと、
グリフォンの部分が「☆6以下キラー持ちキャラ」
じゃないと削りきることは難しいです。
エンハ役として使っている「カラット」は、
B5を1列1コンボで抜くために使用しているので、
消し方やコンボ数を変えれば他のエンハンスに変更可。
後は根本的な話で動画でもチラッと話してますが、
手持ちキャラ次第でゼウスの遅延耐性が不要になります。
私が今回使ったPTで言えば
例えばサウザーをサブに継承して
マシンゼウスの継承と交換する等。
今回は手持ちキャラの関係上
それができなかったので遅延耐性を積みました。
(継承内容の入力の際に逆にしてしまいましたが、
実は前田とサウザーの継承してるゼウスが逆で、
サブアカはドロリフキャラを持っていません)
遅延耐性たまドラは入手が大変ですので、
スキルのターン数を計算しつつ、
組み替えられそうなら変えてみると良いですね。
水ミルPT
ラグウェルの時もやりましたが、
今回も作業だけではアレですので、
普通に水ミルでも遊びに行ってきました。
先日、ミル及び水ミルの攻撃倍率が強化されたので、
それの試運転も兼ねていたのですが、
んまぁ~強いこと強いこと。
49倍→約59倍に強化されたわけですが、
水4含む6コンボで水ミルが100万近く、
リューネに至っては150万を超える火力に。
要は水4つと十字消し分の回復だけあれば、
600万くらいは軽く叩き出せるのです。
これに変換を使って水4、3、3くらい消してコンボすると
HP1500万くらいの敵はサクッとワンパンできます、
敵が木属性や軽減持ちじゃなければw
もちろんこれ以上の火力を軽々出せるキャラは
他にも探せばいくらでもいますが、
ミルほどの耐久力を兼ねたキャラは限られるでしょう。
・・・実のところ、
今回は「強化してくれてありがとう!」という意味も兼ねて、
周回用参考PTを選ばせていただいていたりw
最後に
だいぶ石を使ってしまいましたが、
目標である「スキルマ3体+覚醒のみ1体」完成。
余程なことがない限り、
正直2体もいれば充分だとも思ったのですが、
2体じゃ不安、4体は多いということで中間の3体にしました。
今回のレーダー龍3種も
残るはドラクリストのみとなりましたが、
PT編成の関係上、次回のスキルアップイベントまで延期予定。
1体作るだけで良いキャラですので
スキルアップ3倍でも充分でしょうし、、
PTの準備が整い次第、始めることにしましょう。
といったところで今回はここまで。
それでは、また次回( ´ー`)ノ
最後までご覧いただきありがとうございました!
↓は記事更新の励みになる
私の「やる気スイッチ」です。
※1日1回ポチっていただければ、
画面の向こうで私がガッツポーズします。
↓よろしければ他の記事もご覧ください!
comment closed