【極限の闘技場1】青おでんタマゾー(タマゾーX覚醒秘神・オーディン)で攻略【双極の女神】
大丈夫、この子はやれば出来る子!
「タマゾーX覚醒秘神・オーディン」
青おでんタマゾーで闘技場1を攻略します。
青おでんタマゾーが強すぎて、
たったの2日ほどでクリアできました。
周回とか絶対無理です。
ということでさっそく行ってみましょう。
PT編成
最近ちょくちょく使ってて分かったのは
青おでんタマゾーは滅多に十字を3つ作れない。
盤面を調整したり変換を利用すれば作れますが、
闘技場で毎フロアそれをやるのは厳しいでしょう。
となると基本は十字2つ消しで戦うので、
それでも火力が出せるようにドロ強をモリモリにしました。
が、致命的な欠陥が発覚。
スキルを封印された・・・だと・・・?
あぁ・・・そう・・・w
最近は封印耐性が足りない、
なんてことは滅多になかったもので、
足りないことにまったく気付きませんでした。
仕方なし、80%あれば大半は弾けるでしょうし、
そのまま進んでみるとしましょう。
封印どうこう以前の問題でしたー!w
6コンボむっず。
十字を2つ作るのに思考能力の8割使っているので
残りの2割では他のコンボまで頭回りません。
ま、今回はちょっと盤面が悪かっただけです。
次はきっと大丈夫だと思うのでリベンジリベンジ。
あぁ・・・違う・・・、
これ完全に自分がパズル出来てないやつだ・・・w
今後は無理をせず、
大人しくスキルを使っていくことにしましょう。
PT編成2
事故要素を少しでも減らしたいので、
封印耐性は100%にしました。
書き忘れてましたが、
自分のタマゾーにイズイズ、アルレシャにリューネ、
スミレにはカリンが継承されています。
カリンを究極のほうではなく覚醒をPTに入れているのは
単純にミスで、悲しいことに
ミズタンが切れてしまったので組み替えられませんでした。
さぁ、行きましょう!
ヘラ来るな!ヘラ来るな!
って思ってる時は来ますよね、不思議なことに。
火力調整は大得意なPTですが、
耐久力はちょっと・・・w
というか今改めて見たら
青おでんタマゾー溜まってますね・・・。
しかしここまでギリギリになると、
1ターン耐えたとしても立て直しが厳しいのですけど。
99%ダメージを食らってしまうと立て直しがぁあああ。
そしてコンボ吸収ヤメテー!
火力調整は大得意(笑)
軽く心が折れかけてきたのですが、
PTではなく自分のミスで負けている感があるので、
もう少し頑張ってみよう、と思った次の回。
これ、最っ高の流れです。
グリザルに遭遇してる関係上、
大体この辺に来る頃は瀕死状態です。
なので「よくぞここまで来ました!」(HP全回復)は
普通のPT以上に大きなご褒美。
ありがとうアテナちゃん、マジ天使。
カーリー戦
キタキタキター!
後は肝心の決め手である
カリンちゃんが頑張ってくれれば勝てる!
ダメ・・・全然ダメ・・・w
エンハがあるとはいえ、
さすがに十字消し2つでは最低ラインまで削れません。
エスカマリを使って木→水にすることもできますが、
今度は水が多すぎて分割できません。
しかしまだ、まだ手はあります。
メンバーのカリンを覚醒のほうにしたおかげで、
スミレに継承してあるカリンが溜まりました。
んー・・・十字3は作れますが、
水が1コンボ分なのと闇が多くて繋がりそうで怖い。
これならいっそ・・・
どうせ失敗したら負けるので、
使えるものは全部使ってしまいます。
これで盤面は完璧ですので、
後はもう自分のパズル次第・・・行きましょう。
完璧だぁあああああ!!(思考時間15分以上)
超全力タマゾーさんの火力おそるべし。
しかしどう考えても継承エンハ不要でした。
これではただのタマゾー片方縛りです。
ここに変換を継承していたら、
道中がどんなに楽だったことか・・・w
最後に
だいぶ時間がかかってしまいましたが、
何とか青おでんタマゾーさんでクリアー。
なぜここまで執着したのかは自分でも謎ですが、
それ以上になぜここまで達成感があるのかも謎ですw
どの程度のキャラかは人によりますが、
少し変わったキャラで闘技場クリアできると
何かこう、無性に嬉しかったりしますよね。
最近は暇さえあれば闘技場に篭っているのですが、
ボックスにピィが溢れてきていて、
スキル上げ周回をする意欲が激減しております・・・!
もはやすべてのスキル上げはピィで良いんじゃないか?
なんて発言をたまに見かけますが、
今なら少しその気持ちが分かりますw
それはさておき、闘技場って慣れてくると本当に楽しいですね!
といったところで今回はここまで。
それでは、また次回( ´ー`)ノ
最後までご覧いただきありがとうございました!
↓は記事更新の励みになる
私の「やる気スイッチ」です。
※1日1回ポチっていただければ、
画面の向こうで私がガッツポーズします。
↓よろしければ他の記事もご覧ください!
青おでんタマゾー闘技場クリア
おめでとうございます。゚(´つω・`。)゚。
『降臨チャレンジ』のダンジョン内容と『闘技場』ではダンジョンレベルの差があるので
そこを 青おでんタマゾーで攻略は ホント難しいですよぉ(;≧д≦)
記事を読んだ時…十字2セットでコンボ吸収は パズル難易度が修行僧の領域な感じがぁww(涙)
闘技場独特の『運』がかなり影響しましたね…
リファイブ→ヘラの組み合わせとか(T_T)
地道に99%ダメージの敵と遭遇とか(;ω;)
だけど、アテナちゃんの引きは ここまでの苦労が癒されますよねぇ~ヾ(*´▽`*)ノ
最後のカーリー戦は
思考15分…かなり緊張感ある
1手でしたねぇ(。`・д・)
完璧に十字3個でカーリー ワンパンは
青おでんタマゾーは凄いと言う証明になりましたね(やっぱりパズル難易度高いですが(^_^;))
有言実行で『青おでんタマゾー闘技場制覇』はホント凄いですし おつかれさまでしたぁo(*>▽<*)o
これは素晴らしいキャラ愛の攻略ですよぉ~(*´艸`*)
>百鬼姫さん
ありがとうございます!
そうですね、降臨チャレンジ等で使っていた時は
高HPのおかげで色々と耐えられるし、
ボス戦は自由に変換が使えていたので楽できてました。
それが闘技場になると割合ダメージだの
コンボ吸収だの超絶先制攻撃の連発だの・・・
ホント特にコンボ吸収、
十字複数必須なキャラで6コンボとか
操作時間以前に組み方が分かりませんでしたww
あれ出るな~これ出るな~っと、
今思えば苦手な敵がどれだけいるのかと( ゚д゚)
アテナ以外だったら高確率で負けてましたねぇ・・・。
ウルズ→削り損ねたらコンボ吸収
イース→削り損ねたらバインド、割合ダメージ
ヘラ→同じくバインド、割合ダメージ
ベルゼブブ→毒の海で変換強制使用→カーリー戦で変換不足
自分のミスが前提なのも悲しい話ですがw
そんなわけでカーリーまではすぐに戻ってこれなそうだったので
火力配置調べて、それを見ながらシミュレーションしたりなんだり、
気付けばえらい時間がかかっていたという感じで(=v=)
青おでんタマゾー、上手くパズルをできさえすれば、
想像してたより強いキャラだと思いましたが、
ある意味ではそこれそアヌビス使うより大変かもしれません・・・w
しかしなんでか分かりませんが、
使ってて癖になるというか・・・なーんか楽しいのですよねぇ(*゚▽゚)
最近あまり意識しなくなりましたが
やはりパズドラはパズルゲームなので、
こうして毎回パズルを考えるのが楽しいのかもしれませんヾ(*´∀`*)ノ
そして可愛いは正義です( ̄ー+ ̄)